玉造温泉から出雲大社へのアクセスは?出雲大社の駐車場と料金まとめ

出雲大社

島根観光と言えば、玉造温泉と出雲大社が有名ですよね。
特にレンタカーなど、車での観光が人気となっています。
でも、「玉造温泉から出雲大社まで車でどうやって行くのが効率的?」と疑問に思う人も少なくありません。
さらに忘れてはいけないのが出雲大社付近の駐車場とその料金について!
出雲大社付近には美味しいお店が並ぶ神門通りや御砂のお守りで有名な稲佐の浜などの観光スポットがたくさんあるので、自分の旅行プランに合った駐車場と料金を選びたいですよね。
この記事では、そんな玉造温泉から出雲大社まで、車でのアクセス方法を詳しく解説しながら、出雲大社付近のおすすめ駐車場料金などを紹介していきます。

この「出雲大社」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。

「出雲大社」おすすめホテル3選
いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)
出雲大社まで徒歩8分。出雲神話や伝統を感じられる設え。「大社の湯」が堪能出来る贅を尽くした和の湯宿。/一畑電車『出雲大社前駅』 徒歩15分・JR『出雲市駅』→バス20分(正門前下車徒歩8分)
コメント数 : 904
★の数(総合): 4.51
お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)
★日本海の海の幸を豪華バイキングで堪能★出雲大社まで徒歩8分♪天然温泉を多彩な湯船で満喫!/最寄駅:一畑電車『出雲大社前駅』 徒歩15分・JR『出雲市駅』→『出雲大社』行きバス20分(正門前下車徒歩8分)
コメント数 : 1434
★の数(総合): 4.51
竹野屋旅館
神々の国への玄関宿 出雲大社正門前徒歩1分!/JR出雲市駅よりお車・バスにて約20分
コメント数 : 340
★の数(総合): 4.60
楽天ウェブサービスセンター

車を使う場合、玉造温泉から出雲大社までのアクセス方法は大きく分けて3つあります。
国道を使って途中の観光スポットを楽しむのか?
高速道路を使って最短・最速で出雲大社へアクセスするのか?
旅行プランに合ったルート選びをしたいですよね。
さらに出雲大社付近の駐車場についても、料金が無料の場所と有料の場所があります。
出雲大社の近くには稲佐の浜や神門通りなど、有名な観光スポットもありますので、自分の旅行プランに応じて駐車場も知っておくと効率的に観光を楽しむことができるでしょう。

このように、効率的なアクセス方法を知っておけば、島根観光を100%満喫することができるはずです。

この記事では、「玉造温泉から出雲大社へのアクセス方法」「出雲大社付近の駐車場」「駐車場の料金」についてお伝えしていきます。

また、観光に便利なおすすめホテル・旅館などもご紹介しますので参考にしてください。

玉造温泉から出雲大社へのアクセスは?

出雲大社

玉造温泉から出雲大社へ車でアクセスするためには主に3つのルートがあります。
この章ではそれぞれのルートを使ってのアクセス方法必要な時間料金メリットなどをお伝えしていきます。

アクセス1: 国道9号線を利用するルート

玉造温泉から出雲大社へ行くルートで最もおすすめなアクセスが、国道9号線を利用する方法です。
このアクセス方法なら、最短で玉造温泉から出雲大社へ向かうことができ、さらに料金も無料とお得です。

  • 玉造温泉から出発:
    まず、玉湯町湯町国道9号線まで湯町八川往還県道263号線を進みます
  • 国道9号線を西に進む:
    玉湯支所西(交差点)左折して国道9号線に入りましょう(出雲/宍道 の表示)
    右手側に広大な宍道湖を眺めながらドライブを楽しむことができます。
  • 国道431号線に入る:
    県道161号線と国道431号線大社町杵築東 の目的地まで進みます
    県道161号線を進んでいくと「国道431号/島根県立大学出雲キャンパス」の表示がありますので、そこを右折し、国道431号線へ向かいましょう
  • 出雲大社に到着:
    国道431号線を進むと、出雲大社の表示が見えてきます。
    国道431号線をまっすぐ進めば出雲大社が右手に見えてきます。
    さらに先に進むと稲佐の浜まで行くことができますよ。
    駐車場は出雲大社を超えて入ることができます。
 アクセス1:国道9号線と国道431号線を利用する方法
●メリットや見どころ:
・料金がかからない
・最短距離で出雲大社までアクセスできる
・宍道湖の風景を楽しみながらドライブできる
●所要時間
およそ50分

アクセス2:県道25号線と出雲ロマン街道を利用

玉造温泉から出発し県道25号線と出雲ロマン街道を利用するアクセス方法は、途中で他の観光スポットにも寄りたい人におすすめのルートです。
特に有名な観光名所として「荒神谷史跡公園」があります。
およそ30haにもおよぶ、広大で緑豊かな公園が広がり、ハスや椿など季節の花々を楽しむことができます。
また、バーベキューやハイキング、古代の田植えや稲刈り体験もできるおすすめスポットです。

  • 玉造温泉から出発:
    玉造温泉の中心地から県道25号線に出ます。
  • 出雲ロマン街道を経由:
    県道25号線を進み、出雲ロマン街道に入ります。
    この道は緑に囲まれた美しい風景が特徴です。
  • 国道431号線に入る:
    出雲ロマン街道を進み、国道431号線に合流します。
  • 出雲大社に到着:
    国道431号線を西に進み、出雲大社の表示が見えてきたら左折し、出雲大社の駐車場に到着です。
アクセス2:県道25号線と出雲ロマン街道を利用する方法
●メリットや見どころ:
・料金がかからない
・途中で「荒神谷史跡公園」などの観光名所に立ち寄ることができる
・緑あふれる風景を楽しみながらドライブできる
●所要時間
およそ60分

 

アクセス3:高速道路を利用

玉造温泉から出雲大社まで距離は伸びてしまいますが、渋滞の心配が一番少ないアクセス方法高速道路を利用したルートです。
高速道路は道幅が広く、交通量も分散されているため、一般道に比べてスムーズに移動できます。
渋滞も発生しにくく、快適なドライブが楽しめるのが最大のメリットです。
また、観光で慣れない土地でも高速道路の方が事故リスクを低くできるとも言われています。
さらに、出雲IC周辺にはコンビニエンスストアやガソリンスタンドなどの施設が充実しているため、途中で休憩しやすい点も見逃せません。
安全に最速で出雲大社へ向かいたい場合は、高速道路を使用するのがおすすめのアクセス方法です。
なお料金は1,080円となります。

  • 松江玉造ICから山陰自動車道に入る:
    玉造温泉から松江玉造ICに向かい、山陰自動車道に入ります。
  • 出雲ICで降りる:
    山陰自動車道を西に進み、出雲ICで降ります。
  • 県道337号線と国道431号線を進む:
    出雲ICから県道337号線を北西に進み、国道431号線に合流します。
  • 出雲大社に到着:
    国道431号線を西に進み、出雲大社の表示が見えたら左折すれば、出雲大社の駐車場に到着です。
アクセス3:高速道路を利用する方法
●メリットや見どころ:
・渋滞に巻き込まれにくい
・途中で休憩しやすい
・事故のリスクを低くすることができる
●所要時間
およそ50分

出雲大社付近の駐車場を紹介

出雲大社 鳥居

出雲大社へ車で訪れるのなら、駐車場の情報が必要ですよね。
この章では「参道入口までのアクセスが一番いい駐車場は?」「車いすに対応した駐車場は?」「観光におすすめの駐車場は?」「混雑しにくい駐車場は?」という悩みを解決する情報をお伝えしていきます。

アクセスが一番いい駐車場は?

出雲大社の参道入口までのアクセスが一番いい駐車場は、「かめやま広場駐車場」がおすすめです。
駐車場から参道入口まで徒歩3分とアクセス抜群のため特に人気の高い駐車場となっています。

かめやま広場駐車場の詳しい情報はコチラで紹介しています。

かめやま広場駐車場について

観光におすすめの駐車場は?

出雲大社や神門通りで観光を楽しみたいのなら、「神門通り交通広場駐車場」がおすすめです。
神門通り交通広場駐車場は、出雲大社の参拝後すぐに賑わい溢れる神門通りへアクセスできる便利な立地が魅力です。
この駐車場は24時間営業しており、時間を気にせず利用できるのも嬉しいポイント。
トイレも完備されており、バリアフリー対応の設備も整っているため、全ての方が安心して利用できます。
普通車89台分の広い駐車スペースに加え、身体障がい者用の駐車スペースも2台分用意されており、観光シーズンでも比較的駐車しやすいです。
駐車場は有料ですが、出雲大社までのアクセスも良好なうえ、途中の神門通りで買い物や食べ歩きもできる点も高評価!
タイパ良く観光を楽しみたい方におすすめの駐車場です。

神門通り交通広場駐車場について

車いすやベビーカーなどを利用する人におすすめの駐車場は?

車いすやベビーカーを利用する人には「思いやり駐車(かめやま広場駐車場)」がおすすめです。

この駐車場は、出雲大社の参拝口である参道入口までわずか徒歩約3分の距離にあり、アクセスが抜群に良いです。
短い距離を歩くだけで参拝できるので、特に身体に不自由がある方やベビーカーを使用する方にとって大変便利な駐車場となっています。

また、思いやり駐車場は、バリアフリー対応の駐車場として特別に設計されており、広い駐車スペースが確保されています。
オストメイト対応のトイレや、おむつ替えスペースも完備しており、車椅子利用者や障がいを持っている方々が安心して利用できる環境が整っています。

さらに、この駐車場は24時間営業しており、時間を気にせずに利用できる点も魅力です。
早朝の参拝や夜遅くの参拝にも対応できるため、計画を柔軟に立てることができます。

ただし、この思いやり駐車場は、特別な配慮が必要な方々のための専用駐車場として運営されており、一般の方の利用は控えるようお願いされているので注意しましょう。

思いやり駐車場について

混雑しにくい駐車場は?

出雲大社付近の駐車場は料金が無料の場所も多く、観光シーズンや連休は混雑しやくなっています。もし、シーズン中の観光を予定しているのなら、「みせん広場駐車場」がおすすめです。
出雲大社の二の鳥居まで徒歩約10分の距離と他の駐車場に比べ、ややアクセスが悪いとも言えますが、そのため他の駐車場よりも比較的空いていることが多いため、駐車のストレスを感じることなくスムーズに利用できます。

さらにこの駐車場は24時間営業しているので、早朝、日中、夜間と自由に旅行プランを計画することができるのも大きなメリットです。
玉造温泉からやってきて日中の混雑する時間帯に訪れても、比較的停めやすい駐車場です。
玉造温泉から国道431号線を通ってくるルートなら一番最初に見えてくる駐車場ですので、空き具合を確認しやすいのも嬉しい点です。

みせん広場駐車場はトイレも完備されており、近くにコンビニもあるので、ちょっとした休憩ポイントとしても利用できます。

みせん広場駐車場について

出雲大社付近の駐車場の料金について

出雲大社

主な駐車場と料金について

出雲大社付近には多くの駐車場が設置されています。
主な駐車場の場所と料金を紹介していきます。
どの駐車場も玉造温泉からはスムーズに行けば50分くらいで到着しますので、自分の旅行プランに合った駐車場を見つけてみてくださいね。

1:出雲大社大駐車場 (外苑駐車場)

出雲大社の本殿、神楽殿に一番近い駐車場です。
出雲大社の参道入口までのアクセスは徒歩6分ほどとなっていて、料金は無料です。
途中に坂道がありますが、駐車場の近くには観光センターやトイレも完備されています。
駐車できる台数も普通車なら385台が停められる大型の駐車場です。
ただし繁忙期にはまっさきに埋まってしまう人気の駐車場でもありますので、旅行シーズンは注意しましょう。

出雲大社大駐車場 (外苑駐車場)
開放時間: 6:00~20:00
アクセス: 参道入口まで徒歩6分
料  金: 無料
駐車台数: 385台
トイレ : あり(バリアフリー・オストメイト対応)
住所  : 島根県出雲市大社町杵築東195

2:出雲大社第2駐車場

出雲大社第2駐車場は繁忙期などに特別に解放される無料の駐車場です。
元小学校の敷地を利用しており、6:00~16:00の時間だけ解放されます。
トイレも完備されており、おむつ替えのスペースも用意されていますが、利用できるのは駐車場が解放されている期間だけとなっています。
注意する点として、この駐車場は舗装がされていないため、大雨が降っていると足場が悪くなり、水溜まりができてしまうことがあります。
参道入口までのアクセスは徒歩5分程度となっていますので、繁忙期で天気が良い日はおすすめの駐車場です。

出雲大社第2駐車場
開放時間: 6:00~16:00
アクセス: 参道入口まで徒歩5分
料  金: 無料
駐車台数: 360台
トイレ : あり(バリアフリー・オストメイト対応)
住所  : 島根県出雲市大社町杵築東

3:かめやま広場(思いやり駐車場)

かめやま広場(思いやり駐車場)は24時間利用が可能な駐車場で料金は無料です。
「出雲教 北島国造館」が管理しており、出雲大社の参拝だけでなく、出雲教北島国造館や命主社への参拝にも便利な駐車場です。
また、近くには「勢溜東駐車場(思いやり駐車場)」があり、体の不自由な方や車椅子を使用する方、ベビーカーを利用する方専用の駐車場もあります。
参道入口までのアクセスも徒歩3分と近いため人気の駐車場となっています。
駐車可能な台数が他の駐車場と比べて少なく、観光シーズンにはすぐに埋まってしまう事も多いので注意しましょう。

かめやま広場(思いやり駐車場)
開放時間: 24時間
アクセス: 参道入口まで徒歩3分
料  金: 無料
駐車台数: 100台
トイレ : なし
住所  : 島根県出雲市大社町杵築東

4:古代出雲歴史博物館 駐車場

古代出雲歴史博物館の駐車場も出雲大社参拝に利用することができます。
利用時間は博物館の開館時間(通常期間:9:00~18:00、冬季期間:9:00~17:00)となっていて、料金は無料です。
博物館は毎月第1・第3火曜日が休館日となっていますので、利用する際は注意しましょう。
参道入口までのアクセスは徒歩4分、トイレやおむつ替えスペースも完備されているなど、ちょっとした休憩タイムでも快適に過ごすことができます。
また、障がい者用のスペースも6台分確保されていますので、車いすなどを使用している方でも安心して利用できる駐車場です。
博物館利用者以外の人も利用することができますが、週末や連休時には混雑することが多いので、早めの到着がおすすめです。

古代出雲歴史博物館 駐車場
開放時間: 博物館の開館時間
アクセス: 参道入口まで徒歩4分
料  金: 無料
駐車台数: 244台
トイレ : あり(バリアフリー・オストメイト対応)
住所  : 島根県出雲市大社町杵築東99-4

5:みせん広場

みせん広場駐車場は、出雲大社から徒歩9分程度と少々アクセスが悪い駐車場ですが、付近にはコンビニもあり、繁忙期でも比較的利用空いているなど、穴場の駐車場です。
もちろん料金も無料です。
玉造温泉から出雲大社へアクセスする際には国道431号線を利用することが多いので、運転しながら空き具合を確認できます。
隣接する駐車場は正面のホテルの駐車場になりますので、場所を間違えないようにしましょう。
トイレも完備されており、観光シーズンでも利用しやすいおすすめの駐車場です。

みせん広場駐車場
開放時間: 24時間
アクセス: 参道入口まで徒歩9分
料  金: 無料
駐車台数: 111台
トイレ : あり(バリアフリー・オストメイト対応)
住所  : 島根県出雲市大社町修理免1425-1

6:神門通り交通広場駐車場

神門通り交通広場駐車場は、出雲大社の参道入口まで徒歩わずか約4分の距離とアクセス抜群の駐車場です。
このアクセス条件により、駐車後すぐに参拝を開始できる便利さが魅力です。
さらに、出雲大社門前町の「神門通り」の中心にあり、参拝後すぐに多くのお土産店や飲食店が立ち並ぶ神門通りでショッピングや食べ歩きを楽しむことができます。

駐車場は24時間営業しているため、早朝や夜遅くの参拝にも対応できます。
玉造温泉でリラックスした後に参拝する場合でも、時間を気にせずに利用できるのは大きなメリットです。
もちろんトイレも設置されており、バリアフリーも完璧!
身体障がい者用の駐車スペースも2台分用意されており、車椅子利用者や身体障がい者の方々も安心して利用できる環境が整っています。

駐車料金もリーズナブルで、1時間まで300円、以後1時間ごとに200円、24時間最大600円と、お財布に優しい価格設定です。
この料金で、便利な立地と充実した設備を利用できるのは非常にお得といえます。
土日祝や連休などの繁忙期には満車になることが多いですが、回転が早いため比較的スムーズに駐車できることが多いです。
満車の場合でも、他の駐車場を利用することで問題なく対応できます。

神門通り交通広場駐車場
開放時間: 24時間
アクセス: 参道入口まで徒歩4分
料  金: 最大600円
(最初の1時間まで300円、以後1時間ごとに200円)
駐車台数: 89台
トイレ : あり(バリアフリー・オストメイト対応)
住所  : 島根県出雲市大社町杵築南878-3

 

 7:アップルパーク出雲大社前第1駐車場

アップルパーク出雲大社前第1駐車場は、参拝とショッピングを同時に楽しむのに最適な駐車場です。
正面鳥居まで徒歩約30秒という最高のアクセスをとなっており、駐車後すぐに参拝を開始できるのが大きな魅力です。
駐車場は24時間営業しており、早朝や夜遅くの参拝にも対応可能です。
駐車スペースは45台あり、駐車料金は有料となっています。
詳細な料金については、
入庫後60分300円、以後1時間ごとに200円となっており、最大料金は600円です。

アップルパーク出雲大社前第1駐車場のもう一つの大きな利点は、その立地です。
この駐車場は出雲大社門前町の「神門通り」に面しており、参拝後すぐに多くのお土産店や飲食店が立ち並ぶ神門通りでショッピングや食事を楽しむことができます。
例えば、地元の特産品を扱うお土産店「まがたまや雲玉」や、美味しい和食を提供するレストラン「奥出雲そば処・一福 出雲大社店」などがあります。
また、出雲大社前にはスターバックスコーヒー出雲大社店もあり、参拝後に一息つくのに最適です。
このスターバックスは、出雲大社の参道入口前に位置し、和と洋を融合させたデザインが特徴です。
特に2階の席からは出雲大社の素晴らしい眺望を楽しむことができます。

注意点として、アップルパーク出雲大社前第1駐車場にはトイレが完備されていません。
そのため、参拝前に他の場所でトイレを済ませておくことをおすすめします。
特に長時間の参拝や観光を予定している場合は、事前にトイレの場所を確認しておくと良いでしょう。

アップルパーク出雲大社前第1
開放時間: 24時間
アクセス: 参道入口まで徒歩30秒
料  金: 最大600円
(最初の1時間まで300円、以後1時間ごとに200円)
駐車台数: 45台
トイレ : なし
住所  : 島根県出雲市大社町杵築南字馬場771

 番外編:稲佐の浜の駐車場と料金について

玉造温泉から出雲大社へ参拝するのなら、最初に「稲佐の浜」を訪れるのがおすすめです。
稲佐の浜は玉造温泉から国道431号を西にまっすぐ、出雲大社の前を通り過ぎてさらに先にあり、料金は無料で利用することができます。
稲佐の浜といえば、御砂の交換で有名で、出雲大社境内の最北に位置する「素鵞社(そがのやしろ)」で交換することができます。
稲佐の浜から出雲大社へは車で約5分、歩いても15分程度でアクセスできます。
稲佐の浜と神門通りの中間くらいの地点には有名なお蕎麦屋さんの「荒木屋」もあるので、混雑していないのなら歩いてお蕎麦を食べに行くのもおすすめです。
出雲大社周辺でおすすめのお蕎麦屋さんやスイーツなどはコチラで紹介していますので、合わせてご参考くださいね。

出雲大社のそばランキング!ランチの海鮮や人気スイーツを紹介
出雲大社近くにある人気のお蕎麦屋さんをランキング形式でご紹介。その他にもランチでオススメの海鮮料理や人気のスイーツを紹介していきます。

「出雲大社」周辺のおすすめホテル

玉造温泉から出雲大社へ参拝したら是非とも近くのホテルで宿泊してみてください。
出雲の清らかな空気と美味しい食事、玉造温泉に負けない個性的なお風呂で心も体もリフレッシュできること間違いなしです。
この章では、出雲大社周辺のおすすめのお宿を紹介していきますので、参考にしてみてください。

いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)

この「いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)」は、抜群の顧客満足度を誇るサービス満点のお宿です。

この旅館の総合評価は「4.51」です。評価詳細は こちら>>

この旅館の最大の魅力は、各客室に備え付けられたプライベートお風呂です。
自分の時間を大切にしたい人にとって、最高の贅沢である個室風呂を心行くまで堪能することができちゃいます。

また、「いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。

このホテルの紹介記事はこちら>>

「いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)」の特徴と口コミ評価!温泉や部屋、食事、アクセス情報
「いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)」「いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)」は、島根県の出雲市にある旅館です。出雲といえば、出雲大社・古事記・因幡の白兎で有名ですが、この旅館も出雲神話の世界が随所に感じられる作りとなっており、伝統的な日本建...

お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)

この「お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)」は、何といってもお食事が最高なお宿です。

この旅館の総合評価は「4.51」です。評価詳細は こちら>>

この旅館の最大の魅力は、島根の旬な食材を贅沢に使った料理が食べ放題という点です。
お刺身や出雲そばはもちろん、カニやステーキなどもお腹いっぱいバイキング形式で楽しむことができちゃいます。
さらに5種類の貸し切り風呂も用意されているので、チェックインしてからも楽しみが尽きない最高の旅館です。

また、「お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。

このホテルの紹介記事はこちら>>

「お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)」の特徴と口コミ評価!温泉や部屋、食事、アクセス情報
島根県出雲市にあるお宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)についての情報をお伝えしていきます。最強のパワースポットである出雲大社に近いという立地抜群、お食事も新鮮なお魚とカニ、ステーキが食べ放題、貸し切り風呂が魅力的なお宿です。

竹野屋旅館

この「竹野屋旅館」は、創業140年を誇る超老舗の旅館です。

この旅館の総合評価は「4.60」です。評価詳細は こちら>>

この旅館はあの有名なシンガーソングライターである、竹内まりやさんの出身地としても知られています。
旅館の中は彼女の魅力を存分に楽しめる雰囲気となっており、お土産コーナーでは彼女のグッズやCDを購入することができるほか、お食事の際には彼女の曲が流れるなど、ファンにはたまらない竹内まりや空間を演出してくれます。
もちろん、その他のサービスや食事、お部屋についても高評価!!
お食事は有名シェフが腕によりをかけた絶品会席料理をお腹いっぱい楽しむことができちゃいます。

また、「竹野屋旅館」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。

このホテルの紹介記事はこちら>>

「竹野屋旅館」の特徴と口コミ評価!温泉や部屋、食事、アクセス情報
「竹野屋旅館」「竹野屋旅館」は、出雲大社のすぐ近くにある老舗旅館でシンガーソングライター竹内まりやさんのご実家としても有名です。出雲市といえば、古事記と縁結びで有名な出雲大社ですが、この旅館はその出雲大社のすぐそばという立地の良さが最大の魅...

「出雲大社」のまとめ

玉造温泉から車で出雲大社へアクセスするためには、3つのルートがあります。
宍道湖の風景を楽しみながら最短で出雲大社へ向かう国道9号線を利用するルート。
玉造温泉から出雲大社の途中で観光名所を楽しむことができる県道25号線と出雲ロマン街道を利用するルート。
渋滞の確率が少なく、ストレス少なく玉造温泉から出雲大社まで行くことができる高速道路を利用したルートがあります。

また、出雲大社周辺のおすすめの駐車場として、出雲大社までのアクセスが抜群で料金も無料な「かめやま広場駐車場」
料金はかかるけど観光に便利な「神門通り交通広場駐車場」
車いすやベビーカーを利用する人でも安心して利用できる「思いやり駐車場(かめやま広場駐車場)」
アクセスは少々悪いが観光シーズンでも比較的空いている場合が多い「みせん広場駐車場」など、おすすめの駐車場もご紹介しました。

また、おすすめの駐車場の他にも出雲大社周辺の駐車場の料金や住所、営業時間についてもまとめてご紹介しました。
駐車場の料金については無料の場所が多いですが、神門通りに面した駐車場は料金が必要な場所もありますが、その分、ショッピングや食べ歩きに最適な駐車場ですので、ご自身の旅行プランに合った駐車場を選ぶようにしてみてください。

最後に出雲大社周辺のおすすめホテル情報についてもご紹介しました。

「出雲大社」おすすめホテル3選
いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)
出雲大社まで徒歩8分。出雲神話や伝統を感じられる設え。「大社の湯」が堪能出来る贅を尽くした和の湯宿。/一畑電車『出雲大社前駅』 徒歩15分・JR『出雲市駅』→バス20分(正門前下車徒歩8分)
コメント数 : 904
★の数(総合): 4.51
お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)
★日本海の海の幸を豪華バイキングで堪能★出雲大社まで徒歩8分♪天然温泉を多彩な湯船で満喫!/最寄駅:一畑電車『出雲大社前駅』 徒歩15分・JR『出雲市駅』→『出雲大社』行きバス20分(正門前下車徒歩8分)
コメント数 : 1434
★の数(総合): 4.51
竹野屋旅館
神々の国への玄関宿 出雲大社正門前徒歩1分!/JR出雲市駅よりお車・バスにて約20分
コメント数 : 340
★の数(総合): 4.60
楽天ウェブサービスセンター

玉造温泉から出雲大社を訪れる際は、しっかりと事前に観光スポットや駐車場を調べて旅行計画を練りましょう。
玉造温泉から出雲大社までの道のりで全く違った旅行の思い出を作ることができます。
加えて出雲大社付近の駐車場も出雲大社へのアクセスが良いだけではなく、トイレの有無やコンビニ、障がい者スペースがあるか、料金は無料か有料化を事前に調べておくだけでも効率よく出雲大社参拝ができますよ。

島根観光を満喫したら是非お土産も購入してみてください。
現地でお土産を買うのも楽しみの1つですが、事前に通販でお土産を購入しておけば、荷物も減らすことができるうえ、現地でのお店巡りが更に楽しくタイパ良くなること間違いなしですので、是非とも通販も利用してみてくださいね。

この記事を書いた人
こうたろう

お年寄りの生活支援をしているサラリーマンです。
食べ歩きと温泉が何よりも大好き。
着物やクラシックなスーツスタイルなど、古き良きものに心惹かれます。
月に数回は家族やサークル仲間と一緒に着物やスーツスタイルでプチ旅行や食事会を行うなど、新しい刺激に囲まれながら小さな旅を楽しんでいます。

こうたろうをフォローする
出雲大社玉造温泉
こうたろうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました